任天堂が、4月2日に放送した「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」で、Nintendo Switch 2の発売日が2025年6月5日に決定したことを発表しました。
それ以降、シリコンスタジオ株式会社のミドルウェアが『Nintendo Switch 2』に対応すると同社からアナウンスがあったりと、次々と関連ニュースが発信されています。
▽関連記事
●VFX制作ツールの『SPARK GEAR』が『Nintendo Switch 2』に正式対応決定!
●UnityがNintendo Switch 2のサポートの提供を発表!
●ミドルウェア製品「CRIWARE®」のゲーム向けミドルウェア全てがNintendo Switch 2に対応に!
●シリコンスタジオのミドルウェアが任天堂の新たなゲーム専用機『Nintendo Switch 2』に対応!
NVIDIAも新たにブログの記事を更新して、4月2日に発表された「Nintendo Switch 2」が、専用のRTコアとTensorコアを備えたNVIDIA GPU搭載のカスタム NVIDIAプロセッサにより、パフォーマンスを次のレベルに引き上げ、圧倒的な映像とAI駆動の強化を実現すると紹介しました。
システムやチップのデザインから、カスタムGPU、API、世界クラスの開発ツールに至るまで、 NVIDIAは1000人年ものエンジニアの労力を、長年に渡りあらゆる要素へ注ぎ込んだことにより、「Nintendo Switch 2」は大幅なアップグレードが実現するとのこと。
任天堂の新しいコンソールは、TVモードでは最大で4Kゲーミングを、携帯モードでは1080Pで最大120FPSを可能にします。
「Nintendo Switch 2」はまた、鮮明な映像とスムーズなゲームプレイのために、HDRとAIアップスケーリングをサポートします。
NVIDIAによって強化された「Nintendo Switch 2」は、「Nintendo Switch」の10倍のグラフィックスパフォーマンスを備え、よりスムーズなゲームプレイとより鮮明な映像をプレイヤーに届けるだけではなく、プレイヤーと開発者の両方に素晴らしい価値を提供するとのこと。
また、ビデオチャットの機能には、AIを活用したフェイストラッキングや、背景除去にTensorコアを使用しており、快適なソーシャルゲームとストリーミングが提供されます。
このビデオチャットは、おそらく「ゲームチャット」のことだと思われます。
さらに、記事では携帯モードにも言及されており、携帯モードはNVIDIA G-SYNCによる可変フレッシュレート(VRR) により、非常にスムーズでティアリングのないゲームプレイを実現するとのこと。
より多くの詳細については、NVIDIA公式サイトの記事もしくはプレスリリースをチェックしてみてください。
【NVIDIA 公式サイト】
●「Nintendo Switch 2」がNVIDIAのAIを活用したDLSSと4Kゲーミングでレベルアップ
【NVIDIA プレスリリース】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000012662.html
▽Xアカウント
●ニンテンドースイッチ情報【非公式】 (@switch2_goods)
こちらのXアカウントでは、「Nintendo Switch 2」本体およびパッケージソフト、PROコントローラーなど周辺機器の予約開始情報を中心にお届けしていく予定です。
© Nintendo