MENU

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。プライバシーポリシー
Switch2の予約情報は@switch2_goodsでお知らせするので、よろしければフォローお願いします。

Steam&Switch版『ほらふき山の魔理沙』が2025年9月19日に発売決定!予約開始

horafuki-yama-mari-for-switch-release-deta1
パブリッシャーのAlliance Artsが、PC(Steam)&Nintendo Switch版『ほらふき山の魔理沙』を2025年9月19日に発売することを発表しました。

本作は、アンノウンX(代表作:『東方ダンマクカグラ』『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』など)が開発を手掛けるRPGです。

プレイヤーは霊夢を操作し、消えた魔理沙を探しに不思議な本の世界を冒険します。
ですが、霊夢は一人ではありません。
4人の少女が霊夢の旅を導き、助け、一緒に楽しんでくれます……遊び半分で!

この記事ではパッケージ版「ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX」の予約先をまとめていますので、購入を考えている方は下記からチェックしてみてください。

『ほらふき山の魔理沙』の予約先

『ほらふき山の魔理沙』のパッケージ版は、ゲーマーズなどで予約受付中です。
限定特典などの情報があれば、順次更新していきます。

【Amazon.co.jp】
~通常版~
ほらふき山の魔理沙 – Switch 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定 同梱 & 【初回特典】パッケージ版早期購入特典(通常版・グリモワール・メイガスBOX共通)霊夢&魔理沙ステッカー同梱
ほらふき山の魔理沙 – Switch 【初回特典】パッケージ版早期購入特典(通常版・グリモワール・メイガスBOX共通)霊夢&魔理沙ステッカー同梱
~限定版~
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX – Switch 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定 同梱 & 【特典】描き下ろしイラストBOX、霊夢&魔理沙ステッカー(パッケージ早期購入特典)、幻想郷グリモワールイラストボード、オリジナルサウンドトラックCD、紅魔館メインビジュアルアクリルスタンド 、紅魔館ステッカー(レミリア・フランドール・咲夜・パチュリー)、デジタルアートワークス&サウンドプレイヤー(ダウンロードコードを封入)同梱
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX – Switch 【特典】描き下ろしイラストBOX、霊夢&魔理沙ステッカー(パッケージ早期購入特典)、幻想郷グリモワールイラストボード、オリジナルサウンドトラックCD、紅魔館メインビジュアルアクリルスタンド 、紅魔館ステッカー(レミリア・フランドール・咲夜・パチュリー)、デジタルアートワークス&サウンドプレイヤー(ダウンロードコードを封入)同梱
・Amazon.co.jp限定特典:アイテム未定
【アキバ・ソフマップ】
【特典対象】ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX
・ソフマップ特典:企画中

【あみあみ】
ほらふき山の魔理沙で検索 (本店)
ほらふき山の魔理沙で検索 (Yahooショッピング店)
【アニメイト通販サイト】
ほらふき山の魔理沙
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX
【ゲオオンラインストア】
ほらふき山の魔理沙
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX (限定版)
【ゲーマーズ】
ほらふき山の魔理沙
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX
【Neowing】
ほらふき山の魔理沙
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX
【ヤマダウェブコム】
ほらふき山の魔理沙
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX
【楽天ビック】
ほらふき山の魔理沙【Switch】
ほらふき山の魔理沙 グリモワール・メイガスBOX【Switch】
【楽天市場】
ほらふき山の魔理沙で検索

パッケージ版について

horafuki-yama-mari-for-switch-release-deta2
Nintendo Switchではパッケージとして発売予定で、通常版に加えて、描き下ろしのイラストBOXに本作の魅力を詰め込んだ限定版「グリモワール・メイガスBOX」も販売されるとのこと。

限定版「グリモワール・メイガスBOX」は、描き下ろしの「イラストBOX」、『ほらふき山の魔理沙』の本作の物語世界を彩るビジュアルが満載の「幻想郷グリモワールイラストボード」、ゲーム本編BGMを収録した「オリジナルサウンドトラックCD」、今回発表された紅魔館のキャラクターイラストを用いた「紅魔館イラストアクリルスタンド」と「紅魔館ステッカー(レミリア・フランドール・咲夜・パチュリー)」、さらに本編とDLCをあわせて50曲以上のBGMを聞きながらデジタルアートワークスを鑑賞できる「デジタルアートワークス&サウンドプレイヤー」で構成される予定とのこと。

また、パッケージ版早期購入特典として通常版と限定版で共通の「霊夢&魔理沙ステッカー」が付属し、特典DLCとしてゲーム本編とゲーム内BGMをRD-Soundsの代表曲に変更できるDLCが付属します。

なお、Alliance Artsによると限定版は数量限定ということなので、確実にゲットしたい方は予約して購入するのが安心かもしれません。

【限定版同梱物】
・描き下ろしイラストBOX
・幻想郷グリモワールイラストボード
・オリジナルサウンドトラックCD
・紅魔館メインビジュアルアクリルスタンド
・紅魔館ステッカー(レミリア・フランドール・咲夜・パチュリー)
・デジタルアートワークス&サウンドプレイヤー(ダウンロードコードを封入)

『ほらふき山の魔理沙』について

『ほらふき山の魔理沙』は、プレイヤーの選択とサイコロの導きによって進行する、東方Project公認二次創作アドベンチャー・ロールプレイングゲームです。
霊夢は、消えた魔理沙の行方を追って不思議な本の世界を冒険することになるとのこと。

しかし本の外から冒険を覗き込み、好き勝手言い出す紅魔館4人の姿が。
4人の声に耳を傾けるもよし、自分の判断を信じるのもよし。
周りの声に頼ったり、ときには自分で決断したり、ときにはダイスに委ねて魔理沙を探すテーブルトップスタイルRPGの第一弾です。

【ゲームの流れ】
・プレイヤーの選択によって変化する冒険物語
ゲームブックがモチーフとなる本作は、想像を超える選択でいっぱいです。
ひとつひとつの決断が、一期一会の冒険を紡ぎ出します。

・知恵とサイコロに託される戦いの行方
プレイヤーの発見や工夫によって冒険は進んでいきますが、モンスターとの戦闘など、サイコロの出目が結果を左右することもあります。
卓上でアナログゲームを遊んでいるような手触りと、デジタルゲームならではのハイテンポで快適な体験が楽しめます。
レベルアップの選択によって、成長やプレイの方向性に影響が及びます。

・冒険に口を挟んでくる4人の少女たち
本作には紅魔館のキャラクターたちが登場します。
レミリア・フランドール・咲夜・パチュリーの4人は、霊夢の冒険に好き勝手に意見します。
彼女たちの意見があなたの冒険のサポートになることもありますが、彼女たちの意見を採用するかどうかはあなた次第。

【参加クリエイター】
●シナリオ原案:フーゴ・ハル
●物語音楽:RD-Sounds
●主題歌歌唱:透見さらさ
●ゲームマスター:松澤ネキ
●ディレクター:徳岡正肇
●開発:アンノウンX

本作はテーブルトップスタイルRPG第一弾として送る作品です。
本作は東方Project公認二次創作作品です。ゲーム内容には独自の解釈を含みます。

■発売決定トレーラー

『ほらふき山の魔理沙』は、Steam&Switch版『ほらふき山の魔理沙』向けとして2025年9月19日にリリース予定。
現在、ニンテンドースイッチ向けのパッケージ版が予約受付中となっています。

©上海アリス幻樂団 ©アンノウンX ©Alliance Arts Inc.