本日から予約が始まった任天堂の最新ゲーム機『ニンテンドースイッチ』。
本体は3月3日に発売予定ですが、本体と同時に発売するソフトを解説付きで紹介します。
現在、本体と同時発売するソフトは8本が決まってます。
ソフトの予約も始まっているので、購入の際の参考にしてみてください。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
© Nintendo
Contents
ソフトウェアダイジェスト映像
●ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
・『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
メーカー:任天堂
▼公式▼
ゼルダの伝説シリーズの最新作。
オープンワールドの広いフィールドを実現していて、ストーリーを進める以外にも自由に世界を探索して、冒険を繰り広げていくことが可能になった。
素材を集めてそれを材料に料理して、完成した料理を食べて冒険を有利に進めるなど、オープンワールドらしい遊び方もできる。
本作はWiiU版とニンテンドースイッチ版の発売が予定されています。
ストーリーなどゲーム内容に違いはありませんが、グラフィックなどはやはりスイッチ版のほうが綺麗です。
ソフトに加えて、豪華特典がセットになった数量限定版『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR’S EDITION』も販売されます。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR’S EDITION
●1-2-Switch
・『1-2-Switch』
メーカー:任天堂
▼公式サイト▼
『Wii Sports』系に代表されるミニゲーム系のソフトです。
みんなで楽しく遊べるミニゲームを多数収録。
Joy-Conの特徴的機能である『モーションIRカメラ』と『HD振動』を使ったゲームも収録されています。
例えば、Joy-Conの中に入ってるボールの数を当てる「Count Balls」というゲーム。
実際にJoy-Conの中にボールが入ってるわけではありませんが、HD振動によって実際にボールが入ってるような感覚を体験できます。
後ろの乳からミルクを絞りある「MILK」というゲーム。
より多くのミルクを絞ったほうが勝ちです。
これもJoy-Conによって、本当に乳搾りしているかのような感覚を体験できます。
このように、スイッチならではの体験ができるゲームがたくさん収録されてます。
家族や友達と一緒に遊んだり、パーティや飲み会で盛り上がること間違いなしです。
操作も簡単なので、普段ゲームをやらない人でも楽しめます。
●ドラゴンクエスト ヒーローズⅠ・Ⅱ for Nintendo Switch
・『ドラゴンクエスト ヒーローズⅠ・Ⅱ for Nintendo Switch』
メーカー:スクウェア・エニックス
▼公式サイト▼
▼メーカー公式サイト▼
PS3やPS4で発売した『ドラゴンクエスト ヒーローズⅠ&Ⅱ』をまとめて収録したのが本作です。
ドラクエヒーローズは、本作用のオリジナルキャラに加えて、ドラクエシリーズのキャラが登場するアクションゲームです。
コーエーの無双チームとスクウェア・エニックスがタッグを組んで開発していて、ドラクエ無双とも呼ばれています。
本作はただの移植に留まらず、操作性がアップしてオリジナル版よりも遊びやすくなっています。
難易度調整もされていて、誰でもクリアできるようになっているとのことです。
さらに、ドラゴンクエスト4からプレイアブルキャラクター「ライアン」が追加。
さらにさらに、ドラクエ2のボスである「破壊神シドー」がボスとして新たに登場。
他にも、様々な要素が追加されています。
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
●いけにえと雪のセツナ
・『いけにえと雪のセツナ』
メーカー:スクウェア・エニックス
▼公式サイト▼
▼メーカー公式サイト▼
2016年2月18日にPS4&PSVitaで発売されたRPGです。
完全新規のRPGで、90年代のRPGを意識して作られた何処か懐かしく感じるゲームです。
スーパーファミコン時代のRPGが好きな方は遊んでみる価値はある作品です。
TVモード/テーブルモード/携帯モードに対応しているので、PS4版のようにテレビでじっくり遊んだり、Vita版のように外に持ち運んで遊ぶこともできます。
スイッチのロンチの中では、ディスガイア5と並ぶ貴重なRPGなので、じっくり遊んでみたい方にオススメです。
●スーパーボンバーマンR
・『スーパーボンバーマンR』
メーカー:KONAMI
▼公式サイト▼
▼メーカー公式サイト▼
誰でも楽しめる『ボンバーマン』がスイッチで復活します!
ルールは簡単で、一定時間後に爆発する爆弾を置いて相手を爆風に巻き込むだけです。
簡単で熱中しやすいルールから、スーパーファミコンなどで大ヒットしたゲームです。
ボンバーマンといえば、やっぱり対戦モード!
本作では最大で8人で遊べて、みんなでワイワイいつものボンバーマンが楽しめます。
1人でも協力プレイでも楽しめるストーリーモードも導入!
白熱するボスバトルなども登場し、みんなで楽しめるボンバーマンとしてスイッチで発売します。
●信長の野望・創造 with パワーアップキット
・『信長の野望・創造 with パワーアップキット』
メーカー:コーエーテクモゲームス
▼公式サイト▼
▼メーカー公式サイト▼
戦国大名となり、天下統一を目指す歴史シミュレーションゲームの決定版『信長の野望』シリーズがスイッチにも参入!
TVモード/テーブルモード/携帯モードに対応しているので、家でも外でもじっくりと天下統一が楽しめます。
携帯モードで外でも遊べるというのが、スイッチ版ならではですね。
「井伊直虎』を大名として使えるようになったり、これまでに展開されたほぼ全てのDLCを収録されたり、モーションIRカメラを利用した新武将作成機能に対応するなどスイッチ版だけの追加要素も収録されています。
●ぷよぷよテトリス S
・『ぷよぷよテトリス S』
メーカー:セガゲームス
▼公式サイト▼
▼メーカー公式サイト▼
ぷよぷよとテトリスという、2大落ち物パズルゲームがコラボレーションした『ぷよぷよテトリス』の発売がスイッチでも決定!
「ぷよぷよ」と「テトリス」と言えば、熱い対戦モードです!
スイッチ版でもローカル対戦・マルチ対戦に対応していて、最大4人まで対戦を楽しむことができます。
他にもストーリーが楽しめる「アドベンチャーモード」も収録されています。
マルチプレイだけではなく、自分1人でもじっくりと遊ぶことができます。
「レッスンモード」も収録。
パズルゲームを始めて遊ぶ方でも、レッスンモードを通して上達していくことができます。
パズルゲーム初心者はもちろん、ぷよぷよファンにもテトリスファンにもオススメします。
ぷよぷよ (TM) テトリス (R) S 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付
●魔界戦記ディスガイア5
・『魔界戦記ディスガイア5』
メーカー:日本一ソフトウェア
▼公式サイト▼
▼メーカー公式サイト▼
※スイッチ版ではなく、オリジナル版の映像です。
日本一ソフトウェアが誇るやりこみ系シミュレーションゲーム「魔界戦記ディスガイア5」がスイッチのローンチで発売!
ジャンルは“史上最凶のシミュレーションRPG”。
「億超えダメージ」や「レベル9999」を初めとする極上のやりこみ要素を多数収録。
TVモード/テーブルモード/携帯モードに対応していて、家でも外でも何処でもじっくりと遊ぶことができます。
ストーリーは家でじっくり、レベル上げなどのやりこみプレイは外で遊ぶようなプレイスタイルがスイッチで実現してます。